新着レビュー

きちぼー
5

趣味から本格派へのステップアップ

初めてZOOMを使用し、他県の方との交流をしました。また、共通の目的を持った仲間通しの会話はすごく楽しく時間が早く過ぎました。実技会場でも楽しく知識を習得することが出来てほんとにいいチャレンジだったと思います。また機会があれば新たなことにチャレンジしたいと思います。

ふかじい
4.67

競技者パフォーマンス向上と競技人口の普及

2日間のZOOMオンライン講習を受講致しました。 仕事でのオンライン業務は日常的に対応しておりますが、 ZOOM受講サイドとして進行手順等学習させて頂きました。 ありがとうございました。 講義内容等につきましては多くのWORK項目があり、各専門の先生方のご丁寧なご教示により、解りやすく理解度とこの先のモチベーション向上へ繋がりました。 また、グループディスカッションでは初対面の方々と一つの課題 に向き合い討議出来たこと、他グループへの参入等手際よく スムーズな流れで受講生と先生方と相互的建設的に濃い受講が 出来ました。 その後の2日間の現地専門科目では先のオンライン受講で同グループのメンバーともすんなりとコミュニケーションも取れ、課題を 共有出来た事を嬉しく感じた次第です。 受講へ参加し、指導者としてこの先、更なる競技者のパフォーマンス向上対応また、陸上競技人口普及への協力が出来る様励んで 行きたく考える所存です。 貴重な経験を頂きました事ありがたく思います。 ありがとうございました。

温かーい大会!

私にとっては2度目のウルトラマラソン、初100kmでした。帰省も兼ねての大会参加でしたので、奄美の地形はある程度分かっていましたが、予想以上のアップダウンに心が折れそうになりました。 83km地点のチェックポイントで1分オーバーしましたが、大会事務局の方の判断にて走り続けることができました。94km地点のエイドステーションでは、いよいよ制限時間に間に合わないことが分かりリタイア申請しましたが、更に30分お時間をいただき完走することができました。途中で出会ったランナーのみなさんの温かいお言葉や後押しも励みになりました。時間内完走はできなかったのですが、ゴールタイムが記載された「準完走証」をいただき、本当に嬉しかったです!ありがとうございました。大会事務局の方々には感謝の気持ちでいっぱいです。

マイペースで散歩してます。

昨年から参加しています。 昨年より多く歩けました。 毎日の散歩の励みになります。 無理なく参加させていただいています。 よろしくお願いします。

緑のやさい
4.67

3年ぶりの開催に感謝です。

今年もありがとうございました。2回目の参加でした。前回同様、スタッフの方々がいつも笑顔で接して頂き、エイドや車から声をかけて頂き、カメラマンさんもいつも笑顔で、沢山のエネルギーを頂きました。ありがっさまりょーた☆レース中は、特にたんかんや温かい食べ物(エイド4と6のお豆腐)が疲れた胃腸や身体に染みました。自分の記録と戦い、更新することできました。ありがっさまりょーた☆次回は前又は後夜祭を開催して頂けたらと思います。奄美大島の自然を全身で感じることができ、開催して頂いて、携わって頂いた全ての方々に、感謝と御礼を申し上げます、ありがとうございました!!楽しかったです!!

Jack Sasaki
4

後半の峠がタフなので、前半温存で。

エイドの給食が美味しかったです。スタッフの皆さんも、とても親切でした。

chan-ge
4.33

奄美満喫のウルトラレースです

前回参加した友人から、ロスト注意と教えてもらいました、今回は、分岐箇所などには矢印のコーンも置いてあり、それほど迷わずに進めました。 何より、海とエイドのサイコーでした! 傾斜きつめの峠走もあり、それなりのきつ今コースは、ウルトラランナーも満足ではないでしようか。 前夜祭がないのが、とても残念でしたが、次回も参加したいです。 スタッフの皆様、どうもありがとうございました。

sgen
4

100キロ発完走

予想に反し、天気も良く絶好のランニング日和でとても気持ちいい大会でした。CPの補給食も地元の食べものも美味しくいただきました。レース終盤の龍郷の里から登りと本茶峠までのアップダウンはとてもシビレました。登りは歩き、下だけ走って何とか走り?(歩き)きりましが、この間で水切れギリギリでした。中々タフなコースでしたか、また、次回も参加したいと思います。

Daigo@222
5

いい機会となりました

専門種目以外の知識が低く、総合的に種目を学びまた自ら実践する事で気づきを得れたと思います。 2日間という短い期間ですが、指導者同士の交流の場を設けていただくことにより情報交換や繋がりもできるのかなと思いました。

空き家カフェ
4.67

最高の景色!だけど練習不足を痛感。

天気予報は曇りでしたが、当日は晴れて気持ちいい天気でした。走りごたえのあるコースで、給食もとても美味しかったです。私の走力が上がれば周りにランナーがもうちょっといたのかなあと思います。ほとんど一人で走ってる感じだったので少し寂しかったです。速いランナーさんばっかりでした。始まりの説明は周りの声がにぎやかで聞こえなかったです。ちょっとアナウンス不足かなあと思う点がいくつかありましたが、総じて大満足でした!また来年参加します!!楽しかったです。あっ、完走証をもらう時、感動して泣きそうになりました。ありがとうございました!

GAUCHO
4

奄美大島北部の旅

アットホームな雰囲気の楽しい大会でした。 種目も豊富で、100kmと50km、ソロとリレー、加えてワラーチの部もあります。 奄美大島北部の要所をぐるぐるぐるりと巡るコースになっていて、旅している感じが良かったです。 ただ、事前に分かっていたことですが、チェックポイントがエイドを兼ねてましたので、少し心配な面がありました。 トイレも同じで、一度、民家の方にお借りしました。 気軽に応じていただき、ありがとうございました。 そんな優しい人たちが住んでられる島を走れます。 最後に、次回は前夜祭や後夜祭が行われることを期待しています。

masaomi.n
5

新たな気づきが得られました。

普段は、指導する立場が多いこともあり、指導していただくことで、指導を受ける側として改めて気づきをいただけました。 このご時世なので、仕方ないことではありますが、参加者同士の交流の場があれば、より繋がりができるのかなと思いました。

fy517
5

運動不足解消と職場の雰囲気づくりにいい

職場の仲間5人で参加しましたが、このイベントの期間中は「きのうはこんなして歩いたんだよ」や「たくさん歩いてたねー」などと会話が弾んだ。職場の雰囲気づくりにとっても役立った! また、団体戦だけでなく個人戦もランキングがあるため、歩数を稼がなきゃって気持ちになって、私の場合は、期間中にかなり走ることができた!運動不足解消にもとってもいい。

dairiki
3.67

世界自然遺産奄美大島の大自然を満喫!

奄美ブルーと言われているほど美しく綺麗な水質!アイランドホッピングライクな設定もあり、本場のスイムランコース気分を体験できて大満足! ハブを警戒してか、トレイルランニングなコースレイアウトは少なく、スリッピーな岩場もあるので、実際にレース形式となった場合は厳しそうな気がしました。 とはいえ、あのスイム体験は何ものにも勝る体験だと思いますので、次回開催の際はエントリーしたいと思います!!

guchi64
3.67

奄美の大自然の中でOWSとトレランを満喫

天然の水族館の中での距離泳が楽しめます。

海ぼうず
4.33

バナナボート

バナナボートは海に落ちるものと思っていましたが、牽引する人の優しさでそのようなことはなく、ただただ水上バイクに引っ張られてボートにつかまっていただけでした。 安全性を優先するとこうなるのも仕方ないのかな?と思いましたが、期待していたものとはちょっと違いました。

けいごくん
4.67

会場で出来た!自分も出来る事を知れました

最初、自分達の身近な町が実際被災した時の写真を見せてくれながら活動内容を説明してくれました。他人事では無いということと、一日も早く現状復旧しようと多くの市民が集まってくれた事を初めて知りました。 その後、子供と土嚢作り、ノコギリで流木切りなど体験させてもらいました。私達にも出来るこんなマンパワーで、町も人も元気を取り戻してくれるなら有事の時にできる事を行動してみようと思えました。

けいごくん
5

経験無しでもすぐ楽しめる

大人と小学4年生で参加しました。 泳ぎには自信が無い2人ですがライフジャケットもあるし、と初参加。 カヤックは乗ってみたらとても安定していて思いっきり時間いっぱい楽しめました。また機会があれば是非参加したいです。

なかよし0531
4.33

幼稚園

当日の空き状況がわかると良いし、予約の時に幼稚園児が参加できるか、対象が何歳か分かりやすくしてくれたら良かった

海ぼうず
5

ディンギーヨット

ゆっくりとヨットを楽しむことができ、子供たちも操船のお手伝いをさせていただき、とても喜んでいました。 また途中で海の中に飛び込むこともさせていただき、とても楽しかったようです。 来年も機会があれば参加させていただきたいです。

イベントマップ

施設マップ

人気のタグ

開催日から探す

コースピックアップ

一覧を見る

3.3km

錦江湾横断

片道

みんなのイベント情報

一覧を見る
受付中
ランニング

第1回LOVE鹿児島!走RUNと!たまねぎリレーマラソンin吉野公園

鹿児島県(鹿児島市)

スポーツタウンWALKERランキング 【ウォーキング距離】

{{ item.rank }}

{{ item.name }}

{{ item.age }}歳 / {{ item.sex }}
{{ item.step_count }} 歩
{{ item.rank }}

{{ item.name }}

{{ item.age }}歳 / {{ item.sex }}
{{ item.step_count }} 歩

あなたも地域のランキングイベントに参加しませんか?

「スポーツタウンWALKER」アプリをインストールしてください。
あとはスマホをもって「歩く」だけで歩行が記録されます。
アプリ内で随時イベントが開催されますので、自然に「歩く」が継続できます。

スポーツタウンWALKER App Storeでダウンロード Google Playでダウンロード

無料